今日は大雪、冬も中盤を迎え徐々に寒さが増していきます。
朝起きるのが段々辛くなってきました。
【冬中旬の気候の移ろい】
大雪:雪が激しく降り始めるころ
初候 灰色の雲が空を覆い本格的な冬を迎える
次候 熊など動物たちが冬ごもりを始める
末候 鮭が産卵のため故郷の川へ帰ってくる
冬至:一年で最も日の出から日没までの時間が短い
初項 ウツボ草が芽を出す
次項 雄鹿の角が落ちる
末項 雪の下で麦が芽を出す
今後全国的に冷え込みが予報されています。
冷えは頭痛や寝違い、肩こり、生理痛、免疫力の低下を招くので、腰や背中を温め身体の熱が逃げないように注意しましょう。
くわい、百合根、牡蠣など、旬の食材は気血を補い自律神経のバランスを整えます。
ゆず、かぼちゃ、わかめ、黒豆は、消化機能や免疫力を高め身体を元気にしてくれるのでおススメです。腹八分目、適度な運動、ゆっくり湯船に浸かるなどの対策を心がけ、本格的な寒さに備えてください。
バーエクササイズ上部前後 → リンケージボード → 壁立ちBチューブ
この順番でBCエクササイズをやっていくと全身のバランスが整いやすくなります。
アスリートはプラス
INブリッジ → OUTブリッジ → リンケージボード前後開脚
もやって今年の頑張りを身体にしみこませましょう♪
年内は12月30日(月)午前まで
年明けは1月4日(土)から営業しています。
困ったときの大久保接骨院
京都府京田辺市松井ケ丘1-2-11
℡0774-62-4272