■■■

今日は、芒種「ぼうしゅ」
穀物の種をまく頃を意味しますが、現代では田植えの時期に当たります。
梅雨入りが少し遅れているようですが、
徐々に湿度が高まる6月は、お腹の不調、肩こりや足腰のこわばりに注意が必要です。
BCエクササイズで身体の調整能力を活性化させましょう。

【夏前半のBCエクササイズ】
1.横座り
2.上肢横ー下肢前伸び
3.バーエクササイズ体幹下部

【アスリート向け】
1.また割
2.タコ
3.片足ブリッジ

BCエクササイズのやり方が分らない時はお気軽にご相談ください。お身体の状況に合わせてていねいに指南させていただきます。
BCエクササイズ指南 30分 3,850円

そのほか…
散歩や家事などで体を“積極的に”動かすと胃腸の働きが改善されます。
半身浴や交対浴で身体の芯をゆっくり温めることもオススメです。
また、睡眠不足はイライラや体調不良を招くのでご注意ください。
夕食後は、心おだやかに、ゆっくり体を休めてください。

などをできる範囲で心がけ、季節に身体を適応させましょう。

ついに関西万博に行ってきました!!
17時からの夜間券だったので人気パビリオンは巡れなかったのですが、スロベニアブースで周囲から失笑を買いながらバーチャルサイクリングを楽しめました。
大屋根リングの大きさと人の多さにも圧倒されました。

大久保接骨院
℡0774-62-4272